院長ブログ

7/23 今年の猛暑🌞でアレルギー性鼻炎の方🤧が急増中! 原因は「ダニ」のことが多いです🕷️

[ 公開日: 2025/7/23 ]

こんにちは🌞 宮前平トレイン耳鼻咽喉科 院長の伊東です。

最近、「朝からくしゃみが止まらない」「夜になると鼻が詰まる」「風邪かと思ったけど、なかなか治らない…」といった症状を訴える方がたくさんいらっしゃいます。

🌟実はそれ、「ダニアレルギー」が原因かもしれません。

 


 

🦠 ダニがアレルギーの原因になるってご存じですか?

アレルギー性鼻炎の患者さんはとても多く、原因は様々ですが、その中でも**最も多いのが「ダニ」**です。

実際に行われた調査では、小学生のなんと2人に1人がダニにアレルギー反応を持っていたというデータもあります(※滋賀県の調査より)。驚きですよね😳

 


 

💡 ダニアレルギーの正体は「フン」と「死骸」

「えっ、ダニって噛まれるの?」とよく聞かれますが、
実際にアレルギーの原因になるのは、ダニのフンや死骸が空気中に舞い上がって、鼻や口から入り込むことによるものです。

特に夏の間にダニが増え、その死骸やフンがたまる秋にかけて、アレルギー症状が悪化する方が多く見られます。

 


 

☀ 今年の猛暑はダニが増えやすい条件がそろっています!

今年は例年以上に暑いですね🌡️
実はこの「高温多湿」こそが、ダニが大好きな環境なのです。

ふとんやカーペット、ソファなど、私たちが快適に感じる場所は、ダニにとっても最高の住処。
「ダニのフンが原因と思われるアレルギー性鼻炎」の患者さんが、今年は特に多くいらっしゃっています。


 

🤧 ダニアレルギーは風邪や花粉症と症状が似ています

次のような症状がある場合は、ダニが原因かもしれません:

風邪や花粉症との違いがわかりづらいので、検査で確かめるのが安心です


 

🧪 当院では「痛みが少ないアレルギー検査」ができます!

当院では、**ドロップスクリーン**という機器を使って、注射なしでアレルギー検査ができます🩹

🔍 特徴は以下の通り:

41種類のアレルゲンを一度に調べることができ、もちろんダニも含まれています。

ドロップスクリーン検査は完全ネット予約制です。7日前の朝7時から予約できます。

 


 

📊 ダニはどこにいる?── 特に多いのはここ!

中でも、ふとんの中には1枚で100万匹以上のダニがいたという報告も…!😨

📈 ダニの増殖スピードはこんなにすごい👇


 


 

🧹 今日からできる!カンタン・ダニ対策7選

  1. ☀ ふとんは週2回以上の天日干し or 布団乾燥機
  2. 🧽 干した後は掃除機をかけて、フンや死骸を除去
  3. 🛏 シーツ・枕カバーは週1回以上洗濯
  4. 🧼 カーペットの裏やソファのすき間もしっかり掃除
  5. 🧴 ダニよけスプレーや除湿剤の活用
  6. 🌬 換気をこまめにして湿気をためない
  7. 🧺 衣替えの時にはクローゼットの中も掃除!

 


 

📝 まとめ:まずは「知ること」から

「まさかダニが原因だったなんて…!」と驚かれる方がとても多いです。

症状を我慢せず、
まずは気軽に検査を受けてみることをおすすめします😊
ご家族の健康を守るためにも、早めの対策が大切です。

 


 

💬「くしゃみや鼻水が長引いているけど、花粉症じゃないかも…?」と感じた方、📍その他にも気になる症状がある方は、お気軽にご受診ください😊

当院は完全ネット時間予約制ですので、初診でも待ち時間が少なく、快適に😊受診できます🏥

一般診療(完全ネット予約制)は受診前日朝7時から、ドロップスクリーン検査(30分で結果がでる指先41種アレルギー検査)は7日前の朝7時からネット予約できます。ネット予約の上、お気軽にご受診ください!ここをクリックすれば予約サイトに行けます!

 

 

記事一覧へ